2022

[2022/8/4]令和4年度 第2回感染症研修会開催 新型コロナウイルス感染症罹患後症状対応強化に向けて

申し込みは締め切りました。           令和4年度第2回感染症研修会の開催について   今般、本会並びに兵庫県の共催により、『新型コロナウイルス感染症罹患後症状対応強化に向けて』をテーマとして標記研修会を下記のとおり開催いたしますので、多数ご聴講下さいますようご案内申し上げます。                    記 1.日  時:8月4日(木)14:30~16:30 2.会  場:兵庫県医師会館 2階大会議室での受講、又はWEB(Zoom)受講 3.対  象:兵庫県医師会員、県下医療機関に勤務する医療従事者、行政・保健所関係者(会場100名) 4.日医生涯教育単位:日医生涯教育講座1.0単位(CC:8) 専門医共通講習―②感染対策(必修)1単位 ※専門共通講習は講演(14:50~15:50予定)が対象となり、当日は遅刻・早退の

「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」の施行について

標記につきまして、下記の通りお知らせします 昭和23年制定の旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給に関して必要な事項等を定めた標記の法律が成立し、同法律に基づく都道府県へ交付する事務費に関する政令及び施行規則が平成31年4月24日に施行され、対象者からの相談窓口が設置されている県健康増進課で一時金の支給事務が行われておりますが、法の施行から3年経過するも、一時金の支給申請が少なく、この制度をさらに広く周知する必要があることから、再度、医療機関の窓口等にリーフレットを掲示いただく等、適切な対応につきご協力お願い申し上げます。 なお、リーフレット及び申請に係る詳細につきましては、兵庫県ホームページ(下 記URLを参照)に掲載されておりますのでご覧ください。 〇兵庫県ホームページ 旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ https://web.pref.hyogo.lg

[2022.9.17/18]第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ

申し込みは締め切りました。  第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ 主催:兵庫県医師会 共催:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 下記のごとく、第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会を開催致します。 この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト解答:約1時間30分)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承下さい。 なお、受講料振り込み後、コロナ感染拡大等のやむを得ない事情によって、開催が中止となった場合は返金いたしますが、本人の発熱等の体調不良により受講不可となった場合、その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります。 日 時 第5回:2022年9月17日

太田母斑とは

太田母斑とは、顔面、特に眼瞼・額・頬に現れることの多い青あざで濃淡があり、淡い褐色の点が混在することもあります。 発症年齢は、乳児期と思春期の2つのピークがあり、男女比では女性の方が多く、80%近くを占めています。 太田母斑の原因は メラノサイトが増殖しており、メラニンの量が通常と比べて増加することから発症します。皮膚を構成する細胞を細かく見るとメラニンと呼ばれる色素を形成するメラノサイトが存在しています。通常メラノサイトは、真皮と呼ばれる部位には存在していません。なかにはGNAQやGNA1といった遺伝子異常に関連して病気が発症することがあると報告されています。また太田母斑の発症には内分泌環境が関与していると考える研究者もいます。なお、紫外線は病変のし主座である真皮に位置するメラノサイトまでは届かないため、紫外線のもたらす影響は小さいと考えられています。 太田母斑の治療法に関してのアドバイ

肩こりは運動不足かストレスか

首や肩の筋肉は重い頭や腕を支えて緊張した状態が続きます。同じ姿勢や長時間細かい仕事をした後などに、首や肩甲骨や肩のあたりに「重だるい」「つまる」「はる」などと感じることを肩こりと呼んでいます。 肩こりの原因は 運動不足や精神的ストレスと深い関連があります。じっと同じ姿勢を続けていると僧帽筋・肩甲挙筋などの首肩まわりの筋肉の血行が悪くなり、酸素や栄養の供給が不充分になり疲れや重だるさを感じます。仕事や家事、車の運転などはもとより、現代ではパソコンやスマホの操作が加わります。 治療や療養に関してのアドバイス 同じ姿勢を続けないことが大切です。仕事中に少しの合間を見つけて肩甲骨回しなどの軽い体操をします。腕を机や肘掛けに置くだけでも筋肉の負担軽減になります。自分に合った高さの椅子を使い、照明も暗すぎないようにしましょう。かかとの高い靴、窮屈な靴は肩こりにつながります。寝返りを打つので難しいですが

スマートフォンが目に与える影響

スマートフォン(以下、スマホ)を長時間見続けると、以下のようなことが起こる可能性があります。 ①近視が進行する②スマホ老眼③目が乾く④内斜視⑤睡眠不足 ①近視が進行する。近視は遠くが見えにくい状態です。見えにくいなら、眼鏡をかければ良く見えます。それだけなら、大きな問題にはならないのですが、近視のある方は緑内障になりやすい。また、近視の度数が強い方に多いのですが、眼底が傷むことがあります。緑内障が進行した場合や、眼底が傷むと、(これらは、中年以降におこります。)メガネをかけてもぼやけたままです。近視は進行しないに越したことはありません。 ②スマホ老眼「スマホを見続けた後、遠くを見るとぼやける。」「スマホを少し離さないとはっきり見えない。」こういった症状がスマホ老眼です。ピントを合わせる筋肉の疲れが原因です。 ③目が乾く瞬きをすることで目の表面全体に涙が行き渡ります。集中して物を見ると、瞬き

[2022.6.4]第14回兵庫県医師会男女共同参画フォーラム

兵庫県医師会・兵庫県女性医師の会では、下記のとおりフォーラムを開催いたしますので、奮ってご参加下さい。  テーマ :「女性リーダーに学ぶ公衆衛生対策」 日時・会場 日時 令和4年6月4日(土)15:15~16:45 会場 兵庫県医師会館6階会議室、Web 〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1-11 TEL:078-231-4114 FAX:078-231-8114 プログラム 15:15 開会挨拶 兵庫県医師会長 空地 顕一 15:20 イクボス大賞2022表彰式 15:35 シンポジウム 「女性リーダーに学ぶ公衆衛生対策」 座長:男女共同参画推進委員会     委員長 大江与喜子 コメンテーター: 龍野健康福祉事務所   所長 味木和喜子 ①ケルスティ・カリユライド(エストニア) 男女共同参画推進委員会     委員 宮本由紀子 ②ジャシンダ・アーダーン(ニュージーランド) 男

令和4年度集合契約における保険者一覧について

特定健診・特定保健指導にかかる本県の代表保険者である兵庫県食品国民健康保険組合と本会との間で、全国からの委託元保険者と、県下全郡市医師会(32医師会)が参加する形にて、契約を取り交わしました。 つきましては、下記の通り委託元保険者リストを掲載いたしますので、ご確認お願い致します。 Excelファイル・・・令和4年度 委託元保険者一覧表(733kb)

(告知)第5回・6回 兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会の開催について

       予告 第5回・6回 兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会の開催について 本会主催、NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構との共催により、第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会を下記日程で開催する予定にしておりますので、事前にご案内申し上げます。 更新講習会はすでにAまたはB評価をお持ちで5年の有効期限を迎える方を対象にしております。 講習会の詳細並びに申込み方法等は本年5月初旬頃に、改めて県医週報・本会ホームページにてご案内申し上げますので、ご予定おきいただきますようお願いいたします。 なお、この講習会は今までと異なり、受講が確定いたしましたら、必ず事前にオンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト回答(約1時間30分))を受講いただいた後、当日会場でのモニターによる読影試験を受講いただくこととなります。詳細は、申込案内の際にお知らせいたします。 記 第5回・6回