フォーラム医師

[2025.2.22] 第27回兵庫県救急・災害医療フォーラム

本会では、兵庫県民への質の高い救急医療並びに災害医療の提供を目的として、標記フォーラムを本会会員並びに医療関係者向け(災害医療従事者等含)に下記のとおり開催いたします。多数ご参加願いたくご案内申し上げます。 参加ご希望の方は、下記お申込みフォームよりお申込み願います。(参加費無料)[会場:150名/web:500名]  テーマ 「マスギャザリングにおける医療者の心得」     ~2025大阪・関西万博に向けて~ 日時・会場 日時:令和7年2月22日(土)14:30~17:30会場:①会場参加(兵庫県医師会館 2階大会議室)   ②Web参加「ZOOM」 参加対象者 医療関係者、消防関係者、警察関係者、行政関係者 共   催 兵庫県医師会・兵庫県病院局・兵庫県災害医療センター 参 加 費 無料 プログラム 総合司会・進行            兵庫県医師会 常任理事 平林 弘久 1.開会挨拶

令和6年度第2回医療・介護連携による人生の最終段階における対応向上研修会

 高齢者が住み慣れた地域において、延命のための医療ではなく、自然なかたちでその人らしく生き抜き、日々の暮らしを営めるよう、医療・介護連携における終末期の対応向上を目的に、医師、医療従事者並びに介護職員等を対象とした標記研修会を、下記の通りハイブリッド形式で開催いたしますので、ご案内申し上げます。 期  日:令和7年2月22日(土)14:00~16:00 開催形式:Zoomウェビナーを活用したハイブリッド形式 現地会場:兵庫県医師会館 6階会議室(〒651-8555 神戸市中央区磯上通6-1-11)申込期限:令和7年2月14日(金)まで 受講決定通知:①会場参加:定員を超えた場合のみご連絡いたしますので、連絡がない場合には直接会場にお越し下さい。        ②Web参加:申込時に登録いただいたメールアドレス宛、前日までにメールにてZoomウェビナー事前登録用URLを        送信い

[2025.1.18]第12回自賠責研修会の開催について

 兵庫県医師会では、交通事故医療を取り巻く諸問題及び自賠責保険制度の治療費請求方法等について、日本損害保険協会近畿支部、損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所との共催にて下記のとおり研修会を開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。  受講をご希望される方は、令和7年1月7日(火)までに下記申込方法にてお申込下さいますようお願いいたします。 記 1.日時:令和7年1月18日(土) 15:00~17:00 2.会場:兵庫県医師会館 2階大会議室(神戸市中央区磯上通6-1-11) 3.対象:医療関係者(定員200名) 4.研修会内容:   1)「自賠責保険(共済)の概要」   (日医生涯教育講座CC6:0.5単位)    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 所長 足立 考弘 氏    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 医療調査課長 力武 寿美子 氏   2

令和6年10月1日より新型コロナワクチン接種が始まっています!

新型コロナワクチンに関する情報提供オンデマンド配信 テーマ 今秋冬からの新型コロナワクチンについて 内 容 「新型コロナ感染症とワクチン追加接種に関する最新情報提供」  講師:大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授     大阪大学名誉教授            宮坂 昌之 氏 視聴時間 40分程度 配信時期 10月18日(金) ~ 対 象 医師、医療従事者、県内保健所等行政関係者 視聴方法 【医師】本会ホームページ会員サイト【医療従事者、県内保健所等行政関係者】パスワードを送信致しますので、次のURL、またはQRコードよりお申込み下さい  申込URL:https://forms.gle/hFQKZhBJL4Sms5An6   

令和6年度第1回医療・介護連携による人生の最終段階における対応向上研修会の開催について

定員に達しましたので、申込は締め切りました。 高齢者が住み慣れた地域において、延命のための医療ではなく、自然なかたちでその人らしく生き抜き、日々の暮らしを営めるよう、医療・介護連携における終末期の対応向上を目的に、医師、医療従事者並びに介護職員等を対象とした標記研修会を、下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 期  日:令和6年11月14日(木)14:00~16:00 開催形式:現地開催 会  場:西宮健康開発センター(〒662-0913 西宮市染殿町8-3) 募集定員:70名 申込期日:令和6年11月7日(木) ※定員になり次第締め切りとなり、定員に達した場合のみ、お断りのご連絡をいたします 受講対象:医療関係者(医師、看護師、薬剤師等) 介護関係者(ケアマネジャー、ヘルパー等高齢者施設職員)   総合司会:西宮市医師会 副会長 福井 威志 時間 内容 14:00

令和6年度兵庫県医師会勤務医事業医学研究助成についてのお知らせ

 兵庫県医師会勤務医事業では、勤務医の学術水準の向上、並びに医学の推進のため、医学各分野における重要かつ独創的な臨床研究に対して、医学研究助成を行っております(特に若手医師からの応募を歓迎します)。  つきましては、本会医学研究助成要項に従って、下記要領により今年度の標記助成研究を募集いたしますので奮ってご応募下さい。   記   1)応募資格 兵庫県医師会(以下「本会」という)会員勤務医である個人、または本会会員勤務医を含む研究組織とします。ただし、申請者は本会会員に限ります。過去に本助成を受けた研究以外は、すべて応募資格があります。 2)対象となる研究の期間 助成の対象となる研究の「研究期間」は原則として1年とします。 3)助成金 1研究あたり概ね20万円~50万円とし、研究助成は10件以内とします。 4)応募方法 所定の申請用紙に、印字にて必要事項を記入し、本会宛に提出して下さい(提

令和6年度第2回医療安全懇談会開催について

今年度の医療安全懇談会につきましては、昨年度に続き対面形式並びにZoomウェビナーを利用したハイブリット形式にて2回開催することとなり、第2回開催について下記の通りご案内申し上げます。 なお、第2回懇談会開催後にオンデマンド配信を予定しておりますが、オンデマンド配信を視聴の場合には、単位、受講証は発行されませんことを申し添えます。 記 1.日時 令和7年2月1日(土)14:30~16:00 ※講演内容は第1回、第2回両日とも同じです。 2.開催形式 兵庫県医師会館[6階会議室(定員30名)]とZoomウェビナーによるハイブリッド開催 3.対象者 本会会員並びに医療従事者、医師会事務局職員 (※どの地区からもご参加いただけます) 4.日医生涯教育講座単位 1単位(CC:4、7)◆医師のみ対象 ※別途本会より医療安全研修会受講証を発行し、後日郵送いたします。(原則医師のみ。その他希望者にも発行

令和6年度第1回医療安全懇談会開催について

今年度の医療安全懇談会につきましては、昨年度に続き対面形式並びにZoomウェビナーを利用したハイブリット形式にて2回開催することとなり、第1回開催について下記の通りご案内申し上げます。 なお、第2回懇談会開催後にオンデマンド配信を予定しておりますが、オンデマンド配信を視聴の場合には、単位、受講証は発行されませんことを申し添えます。 記 1.日時 11月7日(木)14:30~16:00 ※講演内容は第1回、第2回両日とも同じです。 2.開催形式 兵庫県医師会館[6階会議室(定員30名)]とZoomウェビナーによるハイブリッド開催 3.対象者 本会会員並びに医療従事者、医師会事務局職員 (※どの地区からもご参加いただけます) 4.日医生涯教育講座単位 1単位(CC:4、7)◆医師のみ対象 ※別途本会より医療安全研修会受講証を発行し、後日郵送いたします。(原則医師のみ。その他希望者にも発行いたし

[2024/09/14,15,16] 第19回兵庫県マンモグラフィ講習会(医師・読影部門)並びに第8回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会の申し込み延長について(申込みは締め切りました)

 今般、標記講習会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。 この講習会は、事前オンライン講義(e-learning)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となり、e-learning視聴環境のない方は、お申し込みいただけませんので、ご容赦願います。 なお、受講料振り込み後、天災・災害等のやむを得ない事情によって、開催を中止とする場合は返金いたしますが、受講者ご本人の体調不良や、その他個人的ご都合で受講できない場合には返金いたしませんので、ご了承願います(中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります)。 記 1.第19回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) 日時:第1日目 :9月15日(日)  12:50~19:30 予定   第2日目 :9月16日(月・祝) 8:30~15:30 予定 会場:兵庫県医師会館(神戸市中央区磯上通6-1-11 ℡:0

[2024/5/25] 兵庫県医師会サイバーセキュリティ研修会の開催について

本研修会は昨日が締切でしたが、継続して募集しますことと、本日以降のお申込みの方には、5/24(金)にまとめてアカウント・資料をご案内致します。  近年、国内外の医療機関を標的とした、ランサムウェア(情報システムを使用不可の状態にした上で身代金を要求するウイルス)を利用したサイバー攻撃による被害が後を絶たないことを踏まえ、サイバー攻撃被害の未然防止を目的として、今年度も標記研修会を下記のとおり開催することになりましたのでご案内申し上げます。 今回は、徳島県つるぎ町立半田病院の事業管理者である須藤 泰史 先生に「サイバー攻撃を受けた経験とその後の取り組み」をテーマにご講演いただく予定ですので、会員の先生方をはじめ、医療機関並びに郡市区医師会の職員の方々も、是非ご参加ください。 なお、準備の都合上、参加希望者には下記の申込方法にて、5月21日(火)までにお申し込み下さるようお願い申し上げます。