研修会

令和7年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会開催について【 録画配信】

 今般、本会主催により、本年8月28日にたつの市・揖保郡医師会において開催した標記研修の録画映像を使用したWEB受講の形式にて、下記のとおり研修会を開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。 【研修の目的】 ◇かかりつけ医認知症対応力向上研修 本研修は、共生社会の実現を推進するための認知症基本法の理念を踏まえ、地域住民にとって身近な存在である診療所等の主治医(かかりつけ医)が、認知症サポート医との連携による日常診療を通じて、認知症の人やその支援者とともに共生社会を実現するための知識と方法を習得することをその目的とする。   1.配信日時 ①令和7年12月18日(木)14:00~17:30②令和8年 1月21日(水)14:00~17:30③令和8年 2月19日(木)14:00~17:30 2.内容 時間 内容 日医生涯教育講座 14:00~14:30 ①かかりつけ医の役割(30分)

[2025/12/13]令和7年度兵庫県医師会「かかりつけ医機能報告制度及び地域フォーミュラリに関する研修会(シンクタンク講演会)

 2025年4月から施行された「かかりつけ医機能報告制度」、及び今後全国展開が推進される「地域フォーミュラリ」に関する、標記研修会を下記のとおり開催いたします。 1.日 時 令和7年12月13日(土)15:00~17:00 2.会 場 WEB形式(Zoom ウェビナー)※現地受講はできません 3.対 象 兵庫県下会員医療機関従事者等 4.内 容 1)司  会:兵庫県医師会 理事 尾﨑 公彦2)開会挨拶:兵庫県医師会 会長 八田 昌樹3)研修1          座長:兵庫県医師会 副会長 三浦 一樹    「 かかりつけ医機能報告制度について 」    講師:日本医師会 常任理事 城守 国斗 氏    ・質疑応答 4)研修2          座長:兵庫県医師会 副会長 岡林 孝直    「 地域フォーミュラリ 『光と影』 」    講師:日本医師会 副会長 茂松 茂人 氏    ・質疑応

[2025/12/14] 兵庫県プライマリ・ケア協議会 令和7年度研究集会について

 兵庫県プライマリ・ケア協議会では、保健・医療・福祉に係る多職種・団体が相互理解と連携を深め、県民の立場に立った地域包括ケアを目指すため、標記研究集会を下記のとおり開催されますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 1.日 時 12月14日(日)※ポスター展示 13:00~ ※研究集会 14:00~17:00 2.会 場 兵庫県医師会館 2階大会議室(神戸市中央区磯上通6-1-11) 3.対 象 医師、歯科医師、薬剤師、看護師、ケアマネジャー、その他保健・医療・福祉関係者 4.内 容 メインテーマ「これからの認知症対策」講演1題、シンポジウム、ディスカッション(詳細は挟み込みチラシをご参考ください) 5.定 員 250名 6.参加費 無料 7.申込方法 下記フォームよりお申込下さい 8.申込締切 12月1日(月)※受講票の送付はいたしませんので、当日会場へお越し下さい。

[2025/12/11]令和7年度兵庫県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修~受講者募集について

  この度、本会並びに兵庫県、神戸市、神戸市医師会の共催により、兵庫県内の医師・医療従事者等を対象に下記のとおり標記研修を開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 記   日  時:12月11日(木)13:30~17:00 開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室およびオンラインによるハイブリッド開催 受講費用:無料 会場定員:100名程度 単位付与(医師のみ):     ・本研修の修了証は「日医かかりつけ医機能研修制度 応用研修1単位」に活用できます。     ・日医生涯教育講座2単位付与 内容:『Ⅰ発達障害の総論』(35分)(0.5単位 CC:4)    兵庫県立こども発達支援センター センター長 大橋 玉基 氏   『Ⅱ伝達研修 ~かかりつけ医が押さえておくべき発達障害診療のポイント~』(60分)   ※国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所実施研修に準

[2025/11/13]令和7年度 周産期メンタルヘルス研修会 受講者募集について

令和7年度 周産期メンタルヘルス研修会 受講者募集について  出産・子育てをめぐる環境の変化が進む中、産後うつ等の支援を必要とする妊産婦等を早期に把握し、支援に繋げていくことが重要です。    各市町においては、妊娠期からの支援を通じてEPDS高値の方への訪問支援等を行っていますが、妊産婦等のメンタルヘルスの診療が可能な医療機関が不足しているという声があることから、妊産婦等のメンタルヘルスに関する診療の充実を図るとともに、医療関係者と行政・関係機関が一体となり、妊娠期から切れ目のない支援体制を強化することを目的に、標記研修会を兵庫県の主催(本会共催)により下記のとおり開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 記 1.日時 11月13日(木)13:30~16:00 2.場所 兵庫県医師会館2階大会議室(神戸市中央区磯上通6丁目1-11) ※ハイブリッド開催 会場定

[2025/3/27] 令和6年度予防接種研修会の開催について

申し込みは締め切りました  今般、本会並びに兵庫県の共催により、標記研修会を下記の通りハイブリッド形式にて開催いたしますのでご案内申し上げます。 天候や災害等の不可抗力により、開催延期や研修会が開催できない場合は、本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認下さい。 記 1.日  時:令和7年3月27日(木)14:00~16:10 2.開催方法:兵庫県医師会館(2階大会議室)とWeb配信によるハイブリッド開催 3.対  象:本会会員、医療従事者、県内保健所等行政関係者等 4.内  容: 1)兵庫県からの報告(14:05~14:15) 2)講演(14:15~16:10)   ①「小児期定期予防接種スケジュール」    講師:兵庫県小児科医会 理事    ゆたかこどもクリニック 院長 中村 豊 氏   ②「HPVワクチンの

[2025/03/01] 令和6年度周産期医療事例検討会

 本会では周産期医療について種々対策を講じておりますが、その一環として例年周産期医療事例検討会を開催いたしておりますが、今年度は「周産期の医療安全 ~ヒヤリハット事例~」をメインテーマに下記の通り開催いたしますので、多数ご聴講くださるようお願い申し上げます。 記 1.日 時 3月1日(土)14:00~17:30 2.会 場 兵庫県医師会館 2階大会議室 *WEB配信はありません 3.テーマ 周産期の医療安全 ~ヒヤリハット事例~ 4.対 象 医師、看護師、助産師、保健師など 5.申込方法 右部申込フォームからお申し込みください。 ※お申込みいただいた方には受講票を郵送いたします。 ※天候や災害等の不可抗力により開催出来ない場合には本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認ください。 6.申込締切 2月21日(金) 7

[2025/3/15] 令和6年度兵庫県医師会学校医実務研修会

お申込みは締め切りました  近年における社会環境と生活習慣の変化に伴い、児童・生徒の健康に関する問題も非常に多岐にわたり、学校医の新しい取り組みが求められております。  本研修会では、学校保健に関するトピックスを取り上げ、学校医・学校保健関係者の基礎的素養の向上を図り、学校健康教育の充実を目指すもので、実際に学校保健に携わる学校医だけではなく、一般会員にも多数ご聴講いただきますようご案内申し上げます。  参加申込につきましては、3月3日(月)までにお申込みください(現地参加申込者へは先着順にて、受講票を送付いたしますので、当日ご持参ください)。  なお、各研修会へ参加される方は、公共交通機関をご利用の上、会場へお越しください。 *天災等により開催できない場合は本会ホームページ(http://hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前に必ずご確認ください。 (実務研修

[2025.2.1]第20回兵庫県医師会糖尿病学術講演会の開催のお知らせ

 今般、本会主催、兵庫県糖尿病対策推進会議、兵庫県の共催により、医師・歯科医師等を対象に糖尿病の治療に関する標記学術講演会を下記の通り開催することとなりましたので、多数受講されますようご案内申し上げます。   記 1.日  時:令和7年2月1日(土) 14:00~17:00 2.開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室(定員150名)とWeb配信によるハイブリッド開催3.テーマ:「慢性合併症からみた糖尿病診療」 4.対     象:医師・歯科医師・薬剤師・糖尿病療養指導士・市町糖尿病性腎症重症化予防担当者 5.申込方法:QRコードを読み込んで頂くか、以下のURLを直接ご入力の上、Googleフォームよりお申込下さい。        申込フォームURL(Googleフォーム) https://forms.gle/y1yH62F7WBDns3ds7                ※【Web参加申込

[2025/2/1] 第17回兵庫県医師会ダイバーシティ研修会

兵庫県医師会・兵庫県女性医師の会では下記の通り研修会をハイブリッドで開催いたしますので奮ってご参加ください。 日時・会場 日時 令和7年2月1日(土)14:30会場 兵庫県医師会館 6階会議室、Web〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1-11TEL:078-231-4114 FAX:078-231-8114 プログラム 司会=兵庫県医師会男女共同参画推進委員会 副委員長 中村 陽子  1.開  会(14:30~) 2.挨  拶(14:30~14:35)       兵庫県医師会 会長 八田 昌樹      兵庫県女性医師の会 会長 大内 佐智子 3.講  演(14:35~15:35)       座長=兵庫県医師会男女共同参画推進委員会 副委員長 相馬 葉子       「 私の医者道 」       公益財団法人結核予防会複十字病院 消化器外科医・漫画家