医師・医療関係者のみなさまへ

尼崎市小児在宅・移行期医療研修会の開催について

尼崎市医師会、兵庫県立尼崎総合医療センター共催により、第2回尼崎市小児在宅・移行期医療研修会が令和6年11月16日(土)に開催されますので、お知らせいたします。 1.日 時 令和6年11月16日(土) 14:00~16:40 2.開催方法 ライクスホール尼崎市塚口町1丁目15番地の8 いかりビル4F 3.プログラム ミニレクチャー「計画相談・相談支援専門員とは」講演① 「今の現状(実例)、症例での問題提起等について」② 「小児在宅医療の現状について」③ 「在宅におけるリハビリテーション職員の役割」   ~病院から自宅へ、そしてその先を見据えた支援~④ 「医療的ケアが必要なこどもと家族が安心して暮らすために」   ~小児期から移行期に必要な支援を考える~ 4.対象者 医師、歯科医師、薬剤師、看護師、保健・福祉・教育関係者等 詳細は、第2回尼崎市小児在宅・移行期医療研修会(PDF 323KB)

令和6年度第1回医療・介護連携による人生の最終段階における対応向上研修会の開催について

定員に達しましたので、申込は締め切りました。 高齢者が住み慣れた地域において、延命のための医療ではなく、自然なかたちでその人らしく生き抜き、日々の暮らしを営めるよう、医療・介護連携における終末期の対応向上を目的に、医師、医療従事者並びに介護職員等を対象とした標記研修会を、下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 期  日:令和6年11月14日(木)14:00~16:00 開催形式:現地開催 会  場:西宮健康開発センター(〒662-0913 西宮市染殿町8-3) 募集定員:70名 申込期日:令和6年11月7日(木) ※定員になり次第締め切りとなり、定員に達した場合のみ、お断りのご連絡をいたします 受講対象:医療関係者(医師、看護師、薬剤師等) 介護関係者(ケアマネジャー、ヘルパー等高齢者施設職員)   総合司会:西宮市医師会 副会長 福井 威志 時間 内容 14:00

令和6年度兵庫県医師会勤務医事業医学研究助成についてのお知らせ

 兵庫県医師会勤務医事業では、勤務医の学術水準の向上、並びに医学の推進のため、医学各分野における重要かつ独創的な臨床研究に対して、医学研究助成を行っております(特に若手医師からの応募を歓迎します)。  つきましては、本会医学研究助成要項に従って、下記要領により今年度の標記助成研究を募集いたしますので奮ってご応募下さい。   記   1)応募資格 兵庫県医師会(以下「本会」という)会員勤務医である個人、または本会会員勤務医を含む研究組織とします。ただし、申請者は本会会員に限ります。過去に本助成を受けた研究以外は、すべて応募資格があります。 2)対象となる研究の期間 助成の対象となる研究の「研究期間」は原則として1年とします。 3)助成金 1研究あたり概ね20万円~50万円とし、研究助成は10件以内とします。 4)応募方法 所定の申請用紙に、印字にて必要事項を記入し、本会宛に提出して下さい(提

【中止】令和6年9月1日 マンモグラフィ講習会事前講習会

 標記講習会につきましては、台風10号の影響等により、中止となりました。 受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。  今後のご案内については、申込時にご登録頂いたメールアドレスに送信いたしますのでご確認お願い致します。 【中止となる講習会】・講習会名:マンモグラフィ講習会事前講習会・日  時:令和6年9月1日(日) 9:00~16:50・場  所:兵庫県医師会館

【中止】令和6年9月1日 日医かかりつけ医機能研修制度 令和6年度応用研修会第1回について

 標記研修会につきましては、台風10号の影響等により、日本医師会より中止の連絡がありました。受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。 なお、申込時に申出のメールアドレスに同様の内容のメールを送信しています。 【中止となる研修会】 ・研修会名:日医かかりつけ医機能研修制度 令和6年度応用研修会第1回(日医からのライブ配信) ・日  時:令和6年9月1日(日) 10:00~17:15 ・場  所:三宮研修センター

第23回西宮市医師会市民フォーラム「大人のための排尿トラブル相談室 ~おしっこの悩みスッキリしませんか~」

日時・会場 日時 令和6年9月7日(士)14:00開演会場 西宮市フレンテホール   〒662-0911 西宮市池田町11番1号TEL 0798-32-8660 内容 講演会 ※手話通訳あり第一部 あきらめていませんか?女性の排尿トラブル    ~女性泌尿器科医からのメッセージ~       てらおクリニック  新開 裕佳子氏第二部 前立腺肥大症に起因する排尿トラブル       たきうちクリニック泌尿器科 院長 瓏内 秀和氏 参加方法 当日先着順※定員300名、事前申込不要、入場無料 連絡先 西宮市医師会事務局〒662-0913 西宮市染殿町8番3号TEL 0798-26-0662

[2024/09/14,15,16] 第19回兵庫県マンモグラフィ講習会(医師・読影部門)並びに第8回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会の申し込み延長について(申込みは締め切りました)

 今般、標記講習会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。 この講習会は、事前オンライン講義(e-learning)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となり、e-learning視聴環境のない方は、お申し込みいただけませんので、ご容赦願います。 なお、受講料振り込み後、天災・災害等のやむを得ない事情によって、開催を中止とする場合は返金いたしますが、受講者ご本人の体調不良や、その他個人的ご都合で受講できない場合には返金いたしませんので、ご了承願います(中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります)。 記 1.第19回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) 日時:第1日目 :9月15日(日)  12:50~19:30 予定   第2日目 :9月16日(月・祝) 8:30~15:30 予定 会場:兵庫県医師会館(神戸市中央区磯上通6-1-11 ℡:0

兵庫県医師会医学研究賞募集について

本会では、例年、医学研究分野で優れた研究成果を挙げられた会員を本会医学会で表彰しておりますが、今年度も下記により募集を行います。応募される会員は、所属の郡市区医師会を通じて本会宛に推薦書類と抄録及び論文別冊を提出いただきますよう、ご案内申し上げます。 なお、受賞者は10月20日(日)開催の第76回本会医学会において表彰を行い、受賞講演(10分間程度を予定)をしていただきますのでご承知おき願います。 記 1.推薦基準 1)筆頭者または共著者が本会会員であること。 (*個人研究のみならず複数の会員による研究も可) 2)医学研究を対象とし、医学・医療の進歩に貢献し優れた成果を挙げたものとして 所属郡市区医師会長が推薦する者。 3)応募論文は、過去2年以内に医学雑誌に発表した論文(印刷中を含む)を対象とする。 中でも兵庫県医師会医学雑誌に掲載された論文が望ましい。 4)過去に本賞を受賞された方は対

[2024/07/13] 第16回兵庫県医師会男女共同参画フォーラム

兵庫県医師会・兵庫県女性医師の会では下記の通りフォーラムをハイブリッドで開催いたしますので奮ってご参加ください。  テーマ :どうする⁉ どうなる⁉ 働き方改革―誰のための改革? 日時・会場 日時 令和6年7月13日(土)15:00~16:30会場 兵庫県医師会館 6階会議室、Web  〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1-11  TEL:078-231-4114 FAX:078-231-8114 プログラム 15:00 開会15:05 イクボス大賞2024表彰式・受賞者講演15:30 シンポジウム「どうする⁉ どうなる⁉ 働き方改革―誰のための改革?」座長=大内佐智子(兵庫県医師会男女共同参画推進委員会委員長)シンポジスト:塩見 優紀(神戸大学医学部附属病院消化器内科特命助教)久保田哲史(神戸赤十字病院外科副部長)ディスカ