陰のう内に精巣を触れない、はっきり見えない

 精巣は胎児の時に、おなかの中で発生し、胎児が大きくなるに連れて下降して、出生時には陰のう底に定着します。この下降が十分ではなく、途中で止まってしまった状態が「停留精巣」です。精巣が陰のうの底に降りない場合に次の4つのことが考えられます。

  1. 停留精巣
  2. 移動性精巣
  3. 異所性精巣
  4. 精巣欠損

です。それぞれによって、治療も違います。

「停留精巣」の原因は

原因はわかりませんが、背景として以下のことがあります。
「停留精巣」の頻度
満期出産の新生児・・・・約2%
1歳・・・・・約1%
早産や低体重児出生時・・約20%

治療や療養に関してのアドバイス

まず診断を。
これはほとんど触診でします。皮下脂肪が多いなどわかりにくい場合は、エコー(超音波)を行います。
※精巣が移動性で高度なものでなければ・・・しばらく様子をみる
※ひどいとき・精巣のサイズが小さいとき・・手術

  • 将来、男性不妊になる可能性。
    →片側の停留精巣では、男性不妊になる確率は一般の男性と同じとされていて、あまり心配はありません。
  • 成人での精巣腫瘍の発生率が高くなること
    →一般男性の数倍とされていますが、精巣腫瘍は男性10万人あたり1~2人と少ないので、極端に心配する必要はありません。
  • 鼠径ヘルニヤの発症や精巣が外傷を受けやすくなること

どこの科にかかったらよいか

まずは、かかりつけの小児科でしょうね。するとそこで、 専門家の先生(泌尿器科)を紹介してくれるはずです。