申し込みは締め切りました
去る12月5日、日本医師会主催により令和3年度家族計画・母体保護法指導者講習会が開催された事に伴い本会は兵庫県産科婦人科学会との共催により、下記の通り伝達講習会を開催致します。
この講習会は、母体保護法指定医師に必要な家族計画並びに同法に関連する最新知識について伝達し、母体保護法運用の適正を期することを目的としており、また、平成25年度より母体保護法指定医師資格取得の際に直近の伝達講習会を受講していることが必須条件となっておりますので、各位におかれましてはこの点を充分ご理解頂き、必ず受講下さるようお願い致します。
なお、講演会終了後に新規申請予定者に対して15分程度の講義を行いますので、該当される方は引き続き受講下さいますようご案内申し上げます。
また、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、下記の通り本会及びWEBでの開催とさせて頂くと共に、各会場に人数制限を設ける関係上、事前申し込み制とさせて頂きます。なお、兵庫県産科婦人科学会「研修会開催について」の注意事項に基づき、当日の急な参加については、参加不可としますのでご注意下さい。
※新型コロナウイルスの感染状況等により、研修会が開催を延期する場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)でお知らせ致しますので、ご来場前にご確認下さい。
テーマ 「人工妊娠中絶、Up to date -母体の安全・安心を改めて考える― 」
日時・会場 | 令和4年2月27日(日)14:00~15:10 令和4年3月26日(土)14:00~15:10 ・兵庫県医師会館 ・Web開催※WEBでの参加に御協力下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。 |
---|---|
参加対象者 | 産婦人科医師 |
定員 | 会場…100名、WEB(会場の定員超過の場合、WEB参加をご案内することがあります) |
プログラム |
開会 14:00~14:10 挨拶 兵庫県医師会副会長 足 立 光 平 14:10~15:05 シンポジウム テーマ 「人工妊娠中絶、Up to date -母体の安全・安心を改めて考える― 」 (1.0単位:CC7) (1)安全な人工妊娠中絶手術実施へむけた日本産婦人科医会のとりくみ (3)経口妊娠中絶薬の実用化へむけて (4)母体保護の立場から:人工妊娠中絶を受ける女性のこころとからだのケア (5)指定発言―行政の立場から(最近の母子保健行政の動き) 兵庫県医師会母体保護法指定医師審査委員会 副委員長 野原 当 15:10 閉 会 (新規申請予定者対象)➡2月27日(日)のみ実施 15:15~15:30 母体保護法指定医師新規申請に関する講習会 講 師 |
申込方法 | (いずれの場合も2月18日(金)締切)【会場参加の場合】(以下2つのどちらかの方法でお申込み)
①本ページのフォームより ②FAXでのお申込みご希望の場合は事務局まで(母体保護担当Tel:078-231-4114) 【WEB参加の場合】 ・本ページに設置したフォームよりお申込み |
講習会出席証明について | ・日本医師会生涯教育制度単位は、出席名簿に基づき「全国医師会研修管理システム」に登録されます。参加者には、医療の質と安全(CC7)1単位が付与されます。 ・日本産科婦人科学会の単位は「e医学会カード」で受付を行いますので、本講習会に参加の先生は必ずカードをご持参下さい。 ・本講習会参加証および日本産婦人科医会の研修参加証(医会シール)は、全講習会終了後に開催案内送付先に郵送いたします。また、紛失時の再発行は致しかねますのでご留意下さい。 ・近畿府県相互乗り入れの申し合わせでは、研修会当日(会場でのご参加の方)に、受付にて身分証明書(運転免許証・健康保険証等)を提示するとともに、氏名、所属医療機関名およびその所在市区町村名を記帳すると規定されておりますので、ご参加にあたっては身分証明書の携行をお願い致します。 |
新型コロナウイルス感染症対策への御理解と御協力をお願い致します(会場参加者)
○風邪等の症状がある場合は、御参加はお控え下さい
○マスクの着用をお願い致します
○受付にて検温及び消毒液による手指の消毒をお願い致します
○定期的な換気を行いますので、体温調節ができる服装で御参加下さい
○ソーシャルディスタンスに配意した配席とさせて頂きます
※車でのご来場はご遠慮下さい。