[2025/09/20]令和7年度西市民連携セミナー 兵庫県医師会地域包括診療加算・地域包括診療料に係る研修会の開催について

 標記研修会を、本会と神戸市立医療センター西市民病院との共催、神戸市医師会と長田区医師会の後援にて、下記のとおり開催致しますのでご案内申し上げます。

 上記届出対象の医師だけではなく、新規届出を行う医療機関の医師をはじめ、地域医療に関わる医師の方も受講可能ですので、受講を希望される場合には、下記フォームからお申し込み下さい。

1.日  時9月20日(土)14:00~18:15
2.会  場兵庫県医師会館2階大会議室(Web配信はありません)
3.受講料会員は無料、非会員は受講料10,000円
4.受講対象者上記届出対象の医師だけでなく、新規届出を行う医療機関の医師をはじめ、地域医療に関わる医師
5.内  容

1.「腎性高血圧」14:10~15:10 (CC74:1単位)

神戸市立医療センター西市民病院腎臓内科医長 渡邉 周平

2.「脂質異常症」15:10~16:10(CC75:1単位)

神戸市立医療センター西市民病院循環器内科部長代行 平沼 永敏

3.「糖尿病」16:15~17:15(CC76:1単位)

神戸市立医療センター西市民病院糖尿病・内分泌内科部長 中村 武寛

4.「認知機能の障害」17:15~18:15(CC29:1単位)

神戸市立医療センター西市民病院認知症疾患医療部長 木原 武士

※全ての講演会に質疑応答の時間が含まれます。

6. 修了証書

全受講をした場合のみ兵庫県医師会より後日発行の上、所属機関宛に郵送致します

※施設基準要件に係る研修を含む為、研修会全般に亘り、十分な受講確認が課せられておりますことから、当日は受講状況の出退管理を行いますので、時間厳守をお願い致します。

※本研修会の構成(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、認知症の講義各1時間の合計4時間)が修了証書に明記されます。

7.申込締切日

9月5日(金)

※受講者には、受講票を事前(9/12頃)送付致します。

(定員オーバーした場合は申込後、速やかにご連絡を申し上げます)

8.取得単位

日医生涯教育講座4単位

(講演①:1単位・CC74、講演②:1単位・CC75、講演③:1単位・CC76、講演④:1単位・CC29)

※日医かかりつけ医機能研修制度応用研修会への単位換算は出来ません。

9.その他

施設基準で規定された慢性疾患の指導に係る研修については、日医が提供するeラーニング受講による単位取得も可能となっておりますので当該研修の受講が日程上難しい場合等にご活用下さい。(以下、日医メンバーズルーム掲載のQ&A参照)

URL:https://www.med.or.jp/japanese/members/info/qa/manseiqa.html 

申込フォーム

お申込みは以下の項目を入力後「内容確認」ボタンをクリックし、お申込み下さい。

所属医師会
氏名
姓:
名:
フリガナ
セイ:
メイ:
医籍登録番号
所属医療機関名
所属医療機関住所 郵便番号

住所

※受講案内を送付する住所として使用いたします。