[2025/9/21]日医かかりつけ医機能研修制度 令和7年度応用研修会(第1回)

 今般、日本医師会主催により、「日医かかりつけ医機能研修制度」における応用研修に規定した中央研修を「座学受講会場」
(兵庫県医師会館で受講)を設け、日本医師会よりライブ配信により開催いたしますので、ご案内申し上げます。
 受講をご希望されます際には、下記の要領によりお申込みをお願いいたします。
 なお、本会でも録画映像を使用した応用研修会を後日、開催する方向で検討しております。

〇 第1回「座学受講」

1.日時 9月21日(日)10:00~17:25
2.会場 兵庫県医師会館 *日医からのライブ配信
(神戸市中央区磯上通6丁目1-11)
3.定員 250名(定員を超えた場合には、抽選)
4.対象 兵庫県医師会員及び兵庫県内勤務の医師
5.受講料 ・医師会員(郡市区等医師会に所属)・・・無料
・医師会非会員(郡市区等医師会未加入)・・・10,000円
6.開催内容

※プログラムPDFアイコン参照

7.申込方法

下記申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込み下さい。
・申込みの際には12)①「個人情報の取り扱い」をご確認いただきまして、「MAMIS(医師会会員情報システム)」における登録情報等の共有ついてご同意の上、手続きください。

8.申込締切 8月25日(月) ※ 9月8日(月)頃に受講選考結果(受講票)を郵送いたします。
9.受講確認 受講した講義の単位のみが付与されることから、遅刻・早退・途中退席(中抜け)について、受講票にて確認を行います。
10.受講証明

①応用研修 6単位
②日医生涯教育講座 6単位(CC:82,73,15,77,19,80)
* ①②共に本会で開催1ヶ月後を目途にMAMIS(医師会会員情報システム)に入力いたします。

11.連絡事項

昼食は各自で確保下さい(会場内での飲食は可能)。
天候や災害等の不可抗力により開催出来ない場合は、申込フォームにご登録頂いたメールアドレス宛にお知らせいたしますので、来館前に必ずご確認下さい。

12.注意事項

①「個人情報の取り扱い」
・日本医師会は、本会が定める個人情報保護方針に則り収集した個人情報を取り扱います。
・日本医師会および都道府県医師会(郡市区等医師会)は、本研修会の受講申込に際して得た個人情報を、本研修会の運営に関してのみ使用いたします。
・本研修会の受講履歴を「MAMIS(医師会会員情報システム)」にて登録・管理いたします。
・日本医師会および都道府県医師会(郡市区等医師会)は、本研修会の円滑な運営のために必要があると認めるときは、受講者のために必要な範囲で、MAMISの管理者アカウントもしくはMAMISの当該受講者のアカウントを利用してMAMISにログインし、データ登録およびその他必要な処理を行いますので、予めご了承ください。なお、当該処理により、各医師会が行った操作の結果は、当該利用者に帰属します。
②今年度は、専門医共通講習の単位が付与される講義はありません。
③「事例検討~在宅医療における連携/認知症を含むマルチモビディティへの取組~」は、地域包括診療加算・診療料の施設基準において修了が望ましいとされる「認知症に係る適切な研修」に該当します。

13.お問合せ先

本会生涯教育係 TEL:078-231-4114  E-mail:syogai@hyogo.med.or.jp

 

 

 

お申し込み

お申し込みには以下の項目を入力後「内容確認」ボタンをクリックし、お申し込み下さい。
内容確認後「送信する」ボタンを押してください。

こちらのフォームからお申し込みください。

①医籍登録番号(6ケタ)
②申込者氏名
姓:
 名:
③フリガナ(半角カタカナ)
セイ:
 メイ:
④生年月日(西暦)
⑤E-mail
(正確にご入力願います)
⑥性別
⑦郡市区医師会名
(未入会の方はその旨記載)

⑧所属先名(医療機関等)
⑨連絡先TEL
(繋がりやすい番号をご入力願います)
⑩受講票送付先ご住所
(送付先が所属先の場合は「住所2」欄に所属先をご入力願います)
郵便番号
住所1
住所2