医療関係者

令和6年度かかりつけ医認知症対応力向上研修の開催について

*募集は締め切りました。  本会主催により、本年1月12日に本会において開催した標記研修の録画映像を配信するWeb受講の形式にて、下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。 【研修の目的】 高齢者が日頃より身近に受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診療の知識・技術や、認知症の方ご本人と、そのご家族を支える知識と方法を習得するための研修を実施することにより、認知症サポート医との連携の下、各地域において、認知症の発症初期から進行の経過に応じた適切な介入により、支援体制の強化を図ることを目的としています。 記 1.配信日・内容: 時  間 内   容 日医生涯教育講座 13:30~ 開会のあいさつ 兵庫県医師会 理事 原 秀憲 ― 13:35~14:05(30分) Ⅰかかりつけ医の役割講師 岡川医院 院長 松尾 玲子 氏 0.5単位(CC:4) 14:05~15

令和6年度集合契約における保険者一覧について

特定健診・特定保健指導にかかる本県の代表保険者である地方職員共済組合兵庫県支部と本会との間で、全国からの委託元保険者と、県下全郡市医師会(32医師会)が参加する形にて、契約を取り交わしました。 つきましては、下記の通り委託元保険者リストを掲載いたしますので、ご確認お願い致します。 R6年委託元保険者一覧表(358kb) 委託元保険者変更一覧表(R6.5変更分) 委託元保険者変更一覧表(R6.9変更分) 委託元保険者変更一覧表(R6.10変更分) 委託元保険者変更一覧表(R6.12変更分) 委託元保険者変更一覧表(R7.1変更分)

(予告)第9回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会並びに 第20回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) の開催について

 本会主催、NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構の共催により、第20回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門)・第9回兵庫県マンモグラフィ更新講習会を下記日程で開催する予定にしておりますので、事前にご案内申し上げます。  講習会の詳細並びに申込み方法等は本年3月上旬頃に、改めて県医週報・本会ホームページにてご案内申し上げますので、受講希望の先生におかれましてはご予定おきいただきますようお願いいたします。  なお、新規及び更新講習会とも受講が確定いたしましたら、必ず事前にオンライン講義:e-ラーニング(講義+ミニテスト回答(約1時間30分))を受講いただき、講習会当日会場でのモニターによる講習会・読影試験を受講いただくこととなります。詳細は、申込案内の際にお知らせいたします。                             記   1.第9回兵庫県マンモグラフィ

[2025/3/13] 兵庫県スポーツ医会第6回総会並びに第1回健康スポーツ医学再研修会開催について

 今般、標記研修会等を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 なお、再研修会を日医認定健康スポーツ医が受講されますと再研修2単位が取得可能となっておりますので、認定更新を希望される先生方はご受講いただきますよう、ご案内申し上げます。 また、日本整形外科学会教育研修会単位も取得予定ですので、ご希望の場合は下記「4.取得予定単位」をご確認いただきますようお願いいたします。 記 Ⅰ.兵庫県スポーツ医会第6回総会 1.日時:3月13日(木)14:00~14:30 2.会場:兵庫県医師会館 2階大会議室 3.内容:①神戸マラソンメディカル協議会報告      ②令和6年度包括的フレイル対策事業報告、等 Ⅱ.令和6年度第1回兵庫県医師会健康スポーツ医学再研修会 1.日時:3月13日(木)14:30~16:30 2.会場:兵庫県医師会館 2階大会議室 3.講演:①「難産だった古代オリンピック

[2025.03/01] 令和6年度周産期医療事例検討会

 本会では周産期医療について種々対策を講じておりますが、その一環として例年周産期医療事例検討会を開催いたしておりますが、今年度は「周産期の医療安全 ~ヒヤリハット事例~」をメインテーマに下記の通り開催いたしますので、多数ご聴講くださるようお願い申し上げます。 記 1.日 時 3月1日(土)14:00~17:30 2.会 場 兵庫県医師会館 2階大会議室 *WEB配信はありません 3.テーマ 周産期の医療安全 ~ヒヤリハット事例~ 4.対 象 医師、看護師、助産師、保健師など 5.申込方法 右部申込フォームからお申し込みください。 ※お申込みいただいた方には受講票を郵送いたします。 ※天候や災害等の不可抗力により開催出来ない場合には本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認ください。 6.申込締切 2月21日(金) 7

[2025/2/15]第46回兵庫県医師会臨床警法医会研修会「中毒死」

申し込みを締め切りました 第46回兵庫県医師会臨床警法医会研修会を、テーマ「中毒死」として、2月15日(土)に兵庫県医師会館にて開催致します。 1.日  時 令和7年2月15日(土)14時30分~17時00分 2.会  場 ①兵庫県医師会館 2階大会議室神戸市中央区磯上通6-1-11 078-231-4114②Web会議システムにより中継(※参加は医師・歯科医師に加え、警察・消防職員の方々も可)○川西市医師会(川西市中央町12-2)            TEL:072-759-6950  定員:全20名(警察・消防含む)○明石市医師会(明石市大久保町八木743-33)    TEL:078-920-8739定員:全6名(警察・消防含む)【定員満たない為、中継中止】○小野市・加東市医師会(小野市中町323-13)    TEL:0794-62-5280定員:全25名(警察・消防含む)○加古

兵庫県医師会イクボス大賞2025募集について

県下病院の医師・郡市区医師会等の団体 様 本会では、部下のワークライフバランスとキャリアの継続に配慮し、良好な職場環境の構築や業務効率を上げる工夫をし、自らも仕事と生活を充実させ、部下から信頼されている上司、管理職(「イクボス」と呼ぶ)、を顕彰することで県下の医師の勤務環境向上に貢献することを目的に、イクボス大賞、特別奨励賞の候補者を募集いたします。 つきましては、実施要項を参考に候補者(管理職等)がおられましたら、下記様式をご使用いただき、3月7日(金)までに郵送又はメールにて本会宛ご推薦下さいますよう、よろしくお願いいたします。 募集ちらし2025(1.2MB)   実施要項(121KB)   様式1 推薦書(word 26.4KB)   様式2 略歴書(word 53.8KB)  

[2025.2.9/2025.3.22]令和6年度家族計画・母体保護法指導者 講習会に伴う伝達講習会

 令和6年12月6日、日本医師会主催により令和6年度家族計画・母体保護法指導者講習会が開催された事に伴い、兵庫県医師会と兵庫県産科婦人科学会との共催により、下記の通り伝達講習会を開催致します。  この講習会は、母体保護法指定医師に必要な家族計画並びに同法に関連する最新知識について伝達し、母体保護法運用の適正を期することを目的としており、また平成25年度より母体保護法指定医師資格取得の際に直近の伝達講習会を受講していることが必須条件となっておりますので、各位におかれましてはこの点を充分ご理解頂き、必ず受講下さるようお願い致します。  なお、講習会終了後に新規申請予定者に対して15分間程度の講義を行いますので、該当される方は引き続き受講下さいますようご案内申し上げます。  また、今年度も、下記の通り会場参加(兵庫県医師会館)及びWeb参加でのハイブリッド開催とさせて頂くと共に、事前申し込み制と

[2025.2.22] 第27回兵庫県救急・災害医療フォーラム「マスギャザリングにおける医療者の心得」

本会では、兵庫県民への質の高い救急医療並びに災害医療の提供を目的として、標記フォーラムを本会会員並びに医療関係者向け(災害医療従事者等含)に下記のとおり開催いたします。多数ご参加願いたくご案内申し上げます。 参加ご希望の方は、下記お申込みフォームよりお申込み願います。(参加費無料)[会場:150名/web:500名]  テーマ 「マスギャザリングにおける医療者の心得」     ~2025大阪・関西万博に向けて~ 日時・会場 日時:令和7年2月22日(土)14:30~17:30会場:①会場参加(兵庫県医師会館 2階大会議室)   ②Web参加「ZOOM」 参加対象者 医療関係者、消防関係者、警察関係者、行政関係者 共   催 兵庫県医師会・兵庫県病院局・兵庫県災害医療センター 参 加 費 無料 プログラム   総合司会・進行            兵庫県医師会 常任理事 平林 弘久 1.開会