医療関係者

[2025.2.1]第20回兵庫県医師会糖尿病学術講演会の開催のお知らせ

 今般、本会主催、兵庫県糖尿病対策推進会議、兵庫県の共催により、医師・歯科医師等を対象に糖尿病の治療に関する標記学術講演会を下記の通り開催することとなりましたので、多数受講されますようご案内申し上げます。   記 1.日  時:令和7年2月1日(土) 14:00~17:00 2.開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室(定員150名)とWeb配信によるハイブリッド開催3.テーマ:「慢性合併症からみた糖尿病診療」 4.対     象:医師・歯科医師・薬剤師・糖尿病療養指導士・市町糖尿病性腎症重症化予防担当者 5.申込方法:QRコードを読み込んで頂くか、以下のURLを直接ご入力の上、Googleフォームよりお申込下さい。        申込フォームURL(Googleフォーム) https://forms.gle/y1yH62F7WBDns3ds7                ※【Web参加申込

[2025.2.20] 令和6年度兵庫県医師会学校医研修会(第3回)の開催について

申し込みは締め切りました 近年における社会環境と生活習慣の変化に伴い、児童・生徒の健康に関する問題も非常に多岐にわたり、学校医の新しい取り組みが求められております。 本研修会は、学校保健に関するトピックスを取り上げ、学校医・学校保健関係者の基礎的素養の向上を図り、学校健康教育の充実を目指すもので、実際に学校保健に携わる学校医だけではなく、他職種の方も対象としておりますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 参加申込につきましては、兵庫県医師会ホームページ(https://hyogo.med.or.jp)または、右記QRコードより第3回:2月6日(木)までにお申込みください(現地参加申込者へは先着順にて、受講票を送付いたしますので、当日ご持参下さい)。 なお、各研修会へ参加される方は、公共交通機関をご利用の上、会場へお越しください。 *天災等により開催できない場合は本会ホーム

[2025.1.30] 令和6年度兵庫県医師会学校医研修会(第2回)の開催について

申し込みは締め切りました。 近年における社会環境と生活習慣の変化に伴い、児童・生徒の健康に関する問題も非常に多岐にわたり、学校医の新しい取り組みが求められております。 本研修会は、学校保健に関するトピックスを取り上げ、学校医・学校保健関係者の基礎的素養の向上を図り、学校健康教育の充実を目指すもので、実際に学校保健に携わる学校医だけではなく、他職種の方も対象としておりますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 参加申込につきましては、兵庫県医師会ホームページ(https://hyogo.med.or.jp)または、下記QRコードより第2回:1月16日(木)までにお申込みください(現地参加申込者へは先着順にて、受講票を送付いたしますので、当日ご持参下さい)。 なお、各研修会へ参加される方は、公共交通機関をご利用の上、会場へお越しください。 *天災等により開催できない場合は本会ホ

令和6年度第2回医療・介護連携による人生の最終段階における対応向上研修会

申し込みは締め切りました。  高齢者が住み慣れた地域において、延命のための医療ではなく、自然なかたちでその人らしく生き抜き、日々の暮らしを営めるよう、医療・介護連携における終末期の対応向上を目的に、医師、医療従事者並びに介護職員等を対象とした標記研修会を、下記の通りハイブリッド形式で開催いたしますので、ご案内申し上げます。 期  日:令和7年2月22日(土)14:00~16:00 開催形式:Zoomウェビナーを活用したハイブリッド形式 現地会場:兵庫県医師会館 6階会議室(〒651-8555 神戸市中央区磯上通6-1-11)申込期限:令和7年2月14日(金)まで 受講決定通知:①会場参加:定員を超えた場合のみご連絡いたしますので、連絡がない場合には直接会場にお越し下さい。        ②Web参加:申込時に登録いただいたメールアドレス宛、前日までにメールにてZoomウェビナー事前登録用U

【募集期間延長】[2025.02.08] 令和6年度兵庫県医師会研修医セミナー

この度、医学部卒後5年までの先生方を対象に、兵庫県医師会研修医セミナーを下記の通り開催いたしますのでご案内いたします。 奮ってご参加くださいますようお願いいたします。 1.日  時 令和7年2月8日(土)14:00~17:00 2.会  場 兵庫県医師会館 6階大会議室 (神戸市中央区磯上通6-1-11) 3.対  象 医学部卒後5年目までの医師 4.募集定員 36名(先着順) 5.参  加  費 医師会員無料 (非会員は2000円)  ※医師会員になるには、兵庫県医師会研修医セミナーかかりまでご連絡ください。(078-231-4114) 6.内  容 14:00 開会 第1部 講演会(14:00~15:00)    テーマ 「精神疾患と間違えやすい内科疾患」    講 師 諏訪中央病院 総合診療科、救急・集中治療科    山中 克郎 先生第2部 手技体験(15:00~17:00)    

[2024.12.12]令和6年度 兵庫県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会開催について

 この度、兵庫県、本会、神戸市、神戸市医師会の共催により、兵庫県内の医師等を対象に下記のとおり標記研修を開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 記   日  時:12月12日(木)13:30~17:00 開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室およびオンラインによるハイブリッド開催 受講費用:無料 会場定員:150名程度 内  容:1.『発達障害総論~福祉との連携~』(45分)       神戸市総合療育センター 診療所長 高田 哲 氏      2.『伝達研修~こども達が健やかに発達するためにかかりつけ医にお願いしたいこと~』(60分)       ※国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所実施研修に準拠       神戸市こども家庭センター 非常勤医師 長谷川 弘子 氏      3.『その他』       「兵庫県の特別支援教育について」(25分)   

[2025.1.18]第12回自賠責研修会の開催について

 兵庫県医師会では、交通事故医療を取り巻く諸問題及び自賠責保険制度の治療費請求方法等について、日本損害保険協会近畿支部、損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所との共催にて下記のとおり研修会を開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。  受講をご希望される方は、令和7年1月7日(火)までに下記申込方法にてお申込下さいますようお願いいたします。 記 1.日時:令和7年1月18日(土) 15:00~17:00 2.会場:兵庫県医師会館 2階大会議室(神戸市中央区磯上通6-1-11) 3.対象:医療関係者(定員200名) 4.研修会内容:   1)「自賠責保険(共済)の概要」   (日医生涯教育講座CC6:0.5単位)    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 所長 足立 考弘 氏    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 医療調査課長 力武 寿美子 氏   2

[2024.12.21]糖尿病性腎症重症化予防のための地域連携会議開催のお知らせ

今般、本会・兵庫県糖尿病対策推進会議主催、芦屋市医師会・芦屋市・兵庫県の共催により、県下の医師・コメディカル・行政関係者を対象に糖尿病性腎症重症化予防対策を推進するとともに、重症化リスクの高い未受診者や治療中断者等が適切な受診勧奨等により、治療につながり腎不全等の重症化を予防できるよう、市町国保保険者と郡市区医師会との連携強化等を図ることを目的に、標記連携会議を下記のとおり開催することとなりました。 つきましては、開催内容、申込方法等は下記のとおりでありますので、多数受講されますようご案内申し上げます。 なお、天候や災害等の不可抗力により中止の場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認下さい。 記 1.日  時:12月21日(土) 14:00~16:00 2.会  場:芦屋市医師会館 3階健康教育室 ※現地開催