医療関係者

[2025.10.11]第47回兵庫県医師会臨床警法医会研修会「屋外での死亡」

本研修会のお申し込みは終了いたしました。お申し込みをされたい方は、本会事務局までお電話くださいますようよろしくお願いいたします。 第47回兵庫県医師会臨床警法医会研修会を、テーマ「屋外での死亡」として、兵庫県医師会館にて開催致します。 1.日 時 令和7年10月11日(土)14時30分~17時00分 2.会 場 ①兵庫県医師会館 2階大会議室  神戸市中央区磯上通6-1-11 078-231-4114 ②WEBオンラインシステム(Zoom)配信 ※Zoom配信は医師のみに限る   3.内 容 (1)開 会   司会:中本常任理事(2)挨 拶   ( 北垣理事 )(3)講 演   テーマ=「屋外での死亡」    14:35~15:35  1)「側溝内死亡について」   (60分、CC44:1単位)             神戸大学大学院医学研究科法医学分野 教授 片田 竜一 氏       

令和7年度集合契約における保険者一覧について

特定健診・特定保健指導にかかる本県の代表保険者である地方職員共済組合兵庫県支部と本会との間で、全国からの委託元保険者と、県下全郡市医師会(32医師会)が参加する形にて、契約を取り交わしました。 つきましては、下記の通り委託元保険者リストを掲載いたしますので、ご確認お願い致します。 R7年委託元保険者一覧表(184kb) また、委託元保険者名等に変更がありますので、ご確認お願いいたします。 委託元保険者情報変更一覧(令和7年6月分)Bタイプ

[2025/09/20]令和7年度西市民連携セミナー 兵庫県医師会地域包括診療加算・地域包括診療料に係る研修会の開催について

定員に達しましたので申込みを締切りました  標記研修会を、本会と神戸市立医療センター西市民病院との共催、神戸市医師会と長田区医師会の後援にて、下記のとおり開催致しますのでご案内申し上げます。  上記届出対象の医師だけではなく、新規届出を行う医療機関の医師をはじめ、地域医療に関わる医師の方も受講可能ですので、受講を希望される場合には、下記フォームからお申し込み下さい。 記 1.日  時 9月20日(土)14:00~18:15 2.会  場 兵庫県医師会館2階大会議室(Web配信はありません) 3.受講料 会員は無料、非会員は受講料10,000円 4.受講対象者 上記届出対象の医師だけでなく、新規届出を行う医療機関の医師をはじめ、地域医療に関わる医師 5.内  容 1.「腎性高血圧」14:10~15:10 (CC74:1単位) 神戸市立医療センター西市民病院腎臓内科医長 渡邉 周平 2.「脂質

兵庫県医師会医学研究賞募集について

本会では、例年、医学研究分野で優れた研究成果を挙げられた会員を本会医学会で表彰しておりますが、今年度も下記により募集を行います。応募される会員は、所属の郡市区医師会を通じて本会宛に推薦書類と抄録及び論文別冊を提出いただきますよう、ご案内申し上げます。 なお、受賞者は10月19日(日)開催の第77回本会医学会において表彰を行い、受賞講演(10分間程度を予定)を行っていただきますのでご承知おき願います。 記 1.推薦基準1)筆頭者が本会会員であること。(*個人研究のみならず複数の会員による研究も可)2)医学研究を対象とし、医学・医療の進歩に貢献し優れた成果を挙げたものとして所属郡市区医師会長が推薦する者。3)応募論文は、過去2年以内に医学雑誌に発表した論文(印刷中を含む)を対象とする。中でも兵庫県医師会医学雑誌に掲載された論文が望ましい。4)過去に本賞を受賞された方は対象外とする。 2.推薦書

令和7年度第2回医療安全懇談会開催について

今年度の医療安全懇談会につきましては、昨年度に続き対面形式並びにZoomウェビナーを利用したハイブリット形式にて2回開催することとなり、第2回開催について下記の通りご案内申し上げます。 なお、第2回懇談会開催後にオンデマンド配信を予定しておりますが、オンデマンド配信を視聴の場合には、単位、受講証は発行されませんことを申し添えます。 記 1.日時 11月27日(木)14:30~16:00 ※講演内容は第1回、第2回両日とも同じです。 2.開催形式 兵庫県医師会館[6階会議室(定員30名)]とZoomウェビナーによるハイブリッド開催 3.対象者 本会会員並びに医療従事者、医師会事務局職員 (※どの地区からもご参加いただけます) 4.日医生涯教育講座単位 1単位(CC:4、7)◆医師のみ対象 ※別途本会より医療安全研修会受講証を発行し、後日郵送いたします。(原則医師のみ。その他希望者にも発行いた

【ベースアップ評価料】賃金改善計画書の提出お忘れでないですか?(6月末まで)

    令和6年度にベースアップ評価料を算定した医療機関は、令和7年度分の「賃金改善計画書」を令和7年6月末までに厚生局へ提出いただく必要があります。 また、令和6年度にベースアップ評価料を算定した医療機関は、令和6年度分の「賃金改善実績報告書」を作成し、令和7年8月末までに厚生局へ提出する必要があります。  詳しくは、本会会員サイトへ    届出先、届出様式等はこちらから。 【近畿厚生局ホームページ】    https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/gyomu/gyomu/hoken_kikan/shinryohoshuh04_00011.html

【急報】MAMIS(認定医関連)による日医認定産業医・健康スポーツ医 新規・更新申請手続きの一部変更について(その2)

 過日、日本医師会からは、第2回申請(6月6日(金)本会受付締切)よりMAMISによる日医認定産業医や健康スポーツ医の認定医申請手続きを行うよう通知されておりましたが、システム開発が完了しないため、急遽今回も紙の申請書による申請に変更するとの連絡がありました。突然の方針転換のため、該当する先生方には迷惑をおかけいたしますが、ご了知、ご対応をよろしくお願い申し上げます。  なお、令和7年4月1日以降に取得した単位につきましては、MAMISで取得した単位がわかる画面をプリントアウトしてご提出をお願いいたします。  つきましては、第2回申請の本会受付締切日を、6月20日(金)まで延長いたしますので、申請書類を本会産業保健係又は健康スポーツ医学係までご送付願います(郡市区医師会へご提出の場合は、医師会によって受付締切日が異なりますので、ご確認願います)。  また、MAMIS申請になった影響を鑑み、

令和7年度集合契約における保険者一覧について

特定健診・特定保健指導にかかる本県の代表保険者である地方職員共済組合兵庫県支部と本会との間で、全国からの委託元保険者と、県下全郡市医師会(32医師会)が参加する形にて、契約を取り交わしました。 つきましては、下記の通り委託元保険者リストを掲載いたしますので、ご確認お願い致します。 R7年委託元保険者一覧表(184kb)

[2025/5/24]尼崎市医師会 医政フォーラム

 尼崎市医師会主催により、医政フォーラムが開催されますのでお知らせいたします。 1.日時 令和7年5月24日(土)午後4時から午後6時 2.場所 都ホテル尼崎 3階 鳳凰の間  尼崎市昭和通2-7-1  https://www.miyakohotels.ne.jp/amagasaki/access/ 3.プログラム 開会挨拶  尼崎市医師会会長  杉原 加壽子 来賓挨拶  兵庫県医師会会長  八田 昌樹 氏       日本医師会常任理事 坂本 泰三 氏       参議院議員     加田 裕之 氏 1部 基調講演    テーマ「今後の地域医療構想について」         日本医師会副会長 釜萢 敏 氏 2部 意見交換    「民間病院・公的病院と医師会の懇談会」 閉会挨拶  尼崎市医師会副会長 中川  勝  4.参加対象 医師 5.申込方法 QRコードもしくは、下記URLよりお申し込