医療関係者

[2025.1.18]第12回自賠責研修会の開催について

 兵庫県医師会では、交通事故医療を取り巻く諸問題及び自賠責保険制度の治療費請求方法等について、日本損害保険協会近畿支部、損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所との共催にて下記のとおり研修会を開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。  受講をご希望される方は、令和7年1月7日(火)までに下記申込方法にてお申込下さいますようお願いいたします。 記 1.日時:令和7年1月18日(土) 15:00~17:00 2.会場:兵庫県医師会館 2階大会議室(神戸市中央区磯上通6-1-11) 3.対象:医療関係者(定員200名) 4.研修会内容:   1)「自賠責保険(共済)の概要」   (日医生涯教育講座CC6:0.5単位)    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 所長 足立 考弘 氏    損害保険料率算出機構神戸自賠責損害調査事務所 医療調査課長 力武 寿美子 氏   2

[2024.12.21]糖尿病性腎症重症化予防のための地域連携会議開催のお知らせ

今般、本会・兵庫県糖尿病対策推進会議主催、芦屋市医師会・芦屋市・兵庫県の共催により、県下の医師・コメディカル・行政関係者を対象に糖尿病性腎症重症化予防対策を推進するとともに、重症化リスクの高い未受診者や治療中断者等が適切な受診勧奨等により、治療につながり腎不全等の重症化を予防できるよう、市町国保保険者と郡市区医師会との連携強化等を図ることを目的に、標記連携会議を下記のとおり開催することとなりました。 つきましては、開催内容、申込方法等は下記のとおりでありますので、多数受講されますようご案内申し上げます。 なお、天候や災害等の不可抗力により中止の場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認下さい。 記 1.日  時:12月21日(土) 14:00~16:00 2.会  場:芦屋市医師会館 3階健康教育室 ※現地開催

令和6年10月1日より新型コロナワクチン接種が始まっています!

申し込みは締め切りました 新型コロナワクチンに関する情報提供オンデマンド配信 テーマ 今秋冬からの新型コロナワクチンについて 内 容 「新型コロナ感染症とワクチン追加接種に関する最新情報提供」  講師:大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授     大阪大学名誉教授            宮坂 昌之 氏 視聴時間 40分程度 配信時期 10月18日(金) ~ 対 象 医師、医療従事者、県内保健所等行政関係者 視聴方法 【医師】本会ホームページ会員サイト【医療従事者、県内保健所等行政関係者】パスワードを送信致しますので、次のURL、またはQRコードよりお申込み下さい  申込URL:https://forms.gle/hFQKZhBJL4Sms5An6   

令和6年度第1回医療・介護連携による人生の最終段階における対応向上研修会の開催について

定員に達しましたので、申込は締め切りました。 高齢者が住み慣れた地域において、延命のための医療ではなく、自然なかたちでその人らしく生き抜き、日々の暮らしを営めるよう、医療・介護連携における終末期の対応向上を目的に、医師、医療従事者並びに介護職員等を対象とした標記研修会を、下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 期  日:令和6年11月14日(木)14:00~16:00 開催形式:現地開催 会  場:西宮健康開発センター(〒662-0913 西宮市染殿町8-3) 募集定員:70名 申込期日:令和6年11月7日(木) ※定員になり次第締め切りとなり、定員に達した場合のみ、お断りのご連絡をいたします 受講対象:医療関係者(医師、看護師、薬剤師等) 介護関係者(ケアマネジャー、ヘルパー等高齢者施設職員)   総合司会:西宮市医師会 副会長 福井 威志 時間 内容 14:00

令和6年度兵庫県医師会勤務医事業医学研究助成についてのお知らせ

 兵庫県医師会勤務医事業では、勤務医の学術水準の向上、並びに医学の推進のため、医学各分野における重要かつ独創的な臨床研究に対して、医学研究助成を行っております(特に若手医師からの応募を歓迎します)。  つきましては、本会医学研究助成要項に従って、下記要領により今年度の標記助成研究を募集いたしますので奮ってご応募下さい。   記   1)応募資格 兵庫県医師会(以下「本会」という)会員勤務医である個人、または本会会員勤務医を含む研究組織とします。ただし、申請者は本会会員に限ります。過去に本助成を受けた研究以外は、すべて応募資格があります。 2)対象となる研究の期間 助成の対象となる研究の「研究期間」は原則として1年とします。 3)助成金 1研究あたり概ね20万円~50万円とし、研究助成は10件以内とします。 4)応募方法 所定の申請用紙に、印字にて必要事項を記入し、本会宛に提出して下さい(提

令和6年度第2回医療安全懇談会開催について

今年度の医療安全懇談会につきましては、昨年度に続き対面形式並びにZoomウェビナーを利用したハイブリット形式にて2回開催することとなり、第2回開催について下記の通りご案内申し上げます。 なお、第2回懇談会開催後にオンデマンド配信を予定しておりますが、オンデマンド配信を視聴の場合には、単位、受講証は発行されませんことを申し添えます。 記 1.日時 令和7年2月1日(土)14:30~16:00 ※講演内容は第1回、第2回両日とも同じです。 2.開催形式 兵庫県医師会館[6階会議室(定員30名)]とZoomウェビナーによるハイブリッド開催 3.対象者 本会会員並びに医療従事者、医師会事務局職員 (※どの地区からもご参加いただけます) 4.日医生涯教育講座単位 1単位(CC:4、7)◆医師のみ対象 ※別途本会より医療安全研修会受講証を発行し、後日郵送いたします。(原則医師のみ。その他希望者にも発行

令和6年度第1回医療安全懇談会開催について

今年度の医療安全懇談会につきましては、昨年度に続き対面形式並びにZoomウェビナーを利用したハイブリット形式にて2回開催することとなり、第1回開催について下記の通りご案内申し上げます。 なお、第2回懇談会開催後にオンデマンド配信を予定しておりますが、オンデマンド配信を視聴の場合には、単位、受講証は発行されませんことを申し添えます。 記 1.日時 11月7日(木)14:30~16:00 ※講演内容は第1回、第2回両日とも同じです。 2.開催形式 兵庫県医師会館[6階会議室(定員30名)]とZoomウェビナーによるハイブリッド開催 3.対象者 本会会員並びに医療従事者、医師会事務局職員 (※どの地区からもご参加いただけます) 4.日医生涯教育講座単位 1単位(CC:4、7)◆医師のみ対象 ※別途本会より医療安全研修会受講証を発行し、後日郵送いたします。(原則医師のみ。その他希望者にも発行いたし

【中止】令和6年9月1日 マンモグラフィ講習会事前講習会

 標記講習会につきましては、台風10号の影響等により、中止となりました。 受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。  今後のご案内については、申込時にご登録頂いたメールアドレスに送信いたしますのでご確認お願い致します。 【中止となる講習会】・講習会名:マンモグラフィ講習会事前講習会・日  時:令和6年9月1日(日) 9:00~16:50・場  所:兵庫県医師会館