10月 27, 2025

令和7年度かかりつけ医認知症対応力向上研修会開催について【 録画配信】

 今般、本会主催により、本年8月28日にたつの市・揖保郡医師会において開催した標記研修の録画映像を使用したWEB受講の形式にて、下記のとおり研修会を開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。 【研修の目的】 ◇かかりつけ医認知症対応力向上研修 本研修は、共生社会の実現を推進するための認知症基本法の理念を踏まえ、地域住民にとって身近な存在である診療所等の主治医(かかりつけ医)が、認知症サポート医との連携による日常診療を通じて、認知症の人やその支援者とともに共生社会を実現するための知識と方法を習得することをその目的とする。   1.配信日時 ①令和7年12月18日(木)14:00~17:30②令和8年 1月21日(水)14:00~17:30③令和8年 2月19日(木)14:00~17:30 2.内容 時間 内容 日医生涯教育講座 14:00~14:30 ①かかりつけ医の役割(30分)

[2025/12/13]令和7年度兵庫県医師会「かかりつけ医機能報告制度及び地域フォーミュラリに関する研修会(シンクタンク講演会)

 2025年4月から施行された「かかりつけ医機能報告制度」、及び今後全国展開が推進される「地域フォーミュラリ」に関する、標記研修会を下記のとおり開催いたします。 1.日 時 令和7年12月13日(土)15:00~17:00 2.会 場 WEB形式(Zoom ウェビナー)※現地受講はできません 3.対 象 兵庫県下会員医療機関従事者等 4.内 容 1)司  会:兵庫県医師会 理事 尾﨑 公彦2)開会挨拶:兵庫県医師会 会長 八田 昌樹3)研修1          座長:兵庫県医師会 副会長 三浦 一樹    「 かかりつけ医機能報告制度について 」    講師:日本医師会 常任理事 城守 国斗 氏    ・質疑応答 4)研修2          座長:兵庫県医師会 副会長 岡林 孝直    「 地域フォーミュラリ 『光と影』 」    講師:日本医師会 副会長 茂松 茂人 氏    ・質疑応