[2025/09/4]男児・男性への性暴力被害対応を学ぶ~令和7年度性犯罪・性暴力被害者に関する医療従事者専門研修~受講者募集について

 

 今年度の医療従事者研修では、これまで十分にとりあげられてこられてこなかった男児や男性への性犯罪/性暴力被害について学ぶ連続講座(全2回)が兵庫県くらし安全課の主催により下記のとおり開催されます。

 第一部は、はりま姫路総合医療センターを会場に、3人の講師を招き基礎的な知識についての講座をハイブリッド形式で開催されます(録画を予定)。

 第二部は尼崎総合医療センターにて対面による〝えんたく形式〟での開催となります。

 架空事例にもとづき課題を深掘りし、実際の診療に活用できる知識の習得と参加者同士のネットワーク構築を目的としておりますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

①第一部(ハイブリッド開催)
  日時:9月4日(木)18:00~19:00 
  場所:兵庫県立はりま姫路総合医療センター 教育研修棟
     姫路市神屋町3丁目264
     ※後日アーカイブ配信が行われます。
➁第二部(現地開催)
  日時:12月21日(日)14:00~17:00   
  場所:兵庫県立尼崎総合医療センター 1F講堂
     尼崎市東難波町2-17-77 
③対象:性暴力被害にかかわる医療専門職、教育・保健福祉専門職、警察等
④講師:
(第一部・第二部)
  日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 泌尿器科 副部長
       性暴力救援センター日赤なごや なごみ 副センター長  山田 浩史 氏

  神戸大学医学部附属病院 感染症内科  飯島 健太 氏 

  立命館大学OIC総合研究機構・専門研究員、臨床心理士/公認心理師   宮﨑 浩一 氏

(第二部)
  島根大学副学長(SDGs・ダイバーシティ担当)
  (一社)しまね性暴力被害者支援センターさひめ理事、産婦人科医/臨床心理士  河野 美江 氏  

 
  第二部では上記以外の講師の登壇も予定されています。


⑤申込方法 下記URLもしくはQRコードでお申し込みください。 
 ・申し込みフォーム:https://forms.gle/Ue9C9hP2kY71HHHg8

 ・QRコード

申し込み締め切り
 ①第一部(8月29日(金)) ②第二部(12月12日(金))

⑦問い合わせ先
 ・NPO法人性暴力被害者支援センター・ひょうご
  Tel 06-6480-1140   Mail sshien@1-kobe.com

 ・兵庫県県民生活部くらし安全課  Tel 078-341-7711(内線2811)