【中止】令和6年9月1日 マンモグラフィ講習会事前講習会
標記講習会につきましては、台風10号の影響等により、中止となりました。 受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。 今後のご案内については、申込時にご登録頂いたメールアドレスに送信いたしますのでご確認お願い致します。 【中止となる講習会】・講習会名:マンモグラフィ講習会事前講習会・日 時:令和6年9月1日(日) 9:00~16:50・場 所:兵庫県医師会館
標記講習会につきましては、台風10号の影響等により、中止となりました。 受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。 今後のご案内については、申込時にご登録頂いたメールアドレスに送信いたしますのでご確認お願い致します。 【中止となる講習会】・講習会名:マンモグラフィ講習会事前講習会・日 時:令和6年9月1日(日) 9:00~16:50・場 所:兵庫県医師会館
標記研修会につきましては、台風10号の影響等により、日本医師会より中止の連絡がありました。受講をご予定されておられました先生方には大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。 なお、申込時に申出のメールアドレスに同様の内容のメールを送信しています。 【中止となる研修会】 ・研修会名:日医かかりつけ医機能研修制度 令和6年度応用研修会第1回(日医からのライブ配信) ・日 時:令和6年9月1日(日) 10:00~17:15 ・場 所:三宮研修センター
診療報酬における「地域包括診療加算」及び「地域包括診療料」を引き続き算定する場合、令和5年4月6日から2年を経過する日までに所定の研修を受講の上、届出を行うことが厚労省より示されたこと等を踏まえ、標記研修会を、本会と神戸市立医療センター西市民病院との共催、神戸市医師会と長田区医師会の後援にて、下記の通り開催致しますのでご案内申し上げます。 上記届出対象の医師だけではなく、新規届出を行う医療機関の医師をはじめ、地域医療に関わる医師の方も受講可能ですので、受講を希望される場合には、挟み込みの受講申込書に必要事項をご記載の上、本会宛お申込み下さい。 記 1.日 時 9月7日(土)14:00~18:10 2.会 場 ①兵庫県医師会館 2階大会議室[定員200名:当日は座席指定となります] 神戸市中央区磯上通6-1-11 ②オンライン会議(Zoom)により下記の医師会へ中継 ※②を希望された
今般、標記講習会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。 この講習会は、事前オンライン講義(e-learning)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となり、e-learning視聴環境のない方は、お申し込みいただけませんので、ご容赦願います。 なお、受講料振り込み後、天災・災害等のやむを得ない事情によって、開催を中止とする場合は返金いたしますが、受講者ご本人の体調不良や、その他個人的ご都合で受講できない場合には返金いたしませんので、ご了承願います(中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります)。 記 1.第19回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) 日時:第1日目 :9月15日(日) 12:50~19:30 予定 第2日目 :9月16日(月・祝) 8:30~15:30 予定 会場:兵庫県医師会館(神戸市中央区磯上通6-1-11 ℡:0
今般、マイナ保険証の利用促進ならびに正しい理解を促すことを目的に、上記PR動画が健康保険組合連合会により作成されました。 ぜひご視聴ください。
兵庫県医師会・兵庫県女性医師の会では下記の通りフォーラムをハイブリッドで開催いたしますので奮ってご参加ください。 テーマ :どうする⁉ どうなる⁉ 働き方改革―誰のための改革? 日時・会場 日時 令和6年7月13日(土)15:00~16:30会場 兵庫県医師会館 6階会議室、Web 〒651-8555 神戸市中央区磯上通6丁目1-11 TEL:078-231-4114 FAX:078-231-8114 プログラム 15:00 開会15:05 イクボス大賞2024表彰式・受賞者講演15:30 シンポジウム「どうする⁉ どうなる⁉ 働き方改革―誰のための改革?」座長=大内佐智子(兵庫県医師会男女共同参画推進委員会委員長)シンポジスト:塩見 優紀(神戸大学医学部附属病院消化器内科特命助教)久保田哲史(神戸赤十字病院外科副部長)ディスカ
本研修会は昨日が締切でしたが、継続して募集しますことと、本日以降のお申込みの方には、5/24(金)にまとめてアカウント・資料をご案内致します。 近年、国内外の医療機関を標的とした、ランサムウェア(情報システムを使用不可の状態にした上で身代金を要求するウイルス)を利用したサイバー攻撃による被害が後を絶たないことを踏まえ、サイバー攻撃被害の未然防止を目的として、今年度も標記研修会を下記のとおり開催することになりましたのでご案内申し上げます。 今回は、徳島県つるぎ町立半田病院の事業管理者である須藤 泰史 先生に「サイバー攻撃を受けた経験とその後の取り組み」をテーマにご講演いただく予定ですので、会員の先生方をはじめ、医療機関並びに郡市区医師会の職員の方々も、是非ご参加ください。 なお、準備の都合上、参加希望者には下記の申込方法にて、5月21日(火)までにお申し込み下さるようお願い申し上げます。
申込は締め切りました。 令和6年度 乳幼児保健研修会の開催について この度、標記研修会を下記の通り開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。 記 1.日 時:5月16日(木) 14:30~16:302.開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室とWebによるハイブリッド開催3.対 象:医師・医療従事者、学校・行政・保健所関係者等4.単 位:日医生涯教育講座 1.5 単位(CC:80) 日本小児科学会-日本専門医機構1単位(申請中)会場のみ5.申込方法: 兵庫県医師会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)の 申込フォームからお申し込みください。 ※会場申込の方でお申込みいただいた方には受講票を郵送いたします。 ※天候や災害等の不可抗力により開催出来ない場合にはメールにて お知らせいたしますので、ご来場前にご確認
今般、標記フォーラムを下記のとおり開催致しますので、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。 1.日 時 4月27日(土)14:30~17:30 2.参加形式 兵庫県医師会館 2階大会議室神戸市中央区磯上通6-1-11 TEL 078-231-4114 3.対 象 本会会員(会場=申込先着100名限定、WEB=300名) 4.プログラム 【専門医共通講習-地域医療:1単位】(会場での受講の場合のみ)1.基調講演(14:35~15:35) ※日医生涯教育講座認定 1単位(CC:12)「患者の立場で考えるかかりつけ医機能」講師:認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長 山 口 育 子 氏2.シンポジウム(15:40~17:30) ※日医生涯教育講座認定1.5単位(CC:12)テーマ=「かかりつけ医制度」 シンポジスト1.「人口密集地で考えたかかりつけ医とかかりつけ
申し込み期限を延長しております。 感染症法に基づく「医療措置協定」締結に係る 兵庫県医師会主催の説明会開催について 今般、兵庫県行政が県下医療機関を対象に実施した意向調査が取りまとめられたことを踏まえ、標記説明会を本会主催にて会員並びに郡市区医師会事務局を対象に下記のとおりWEBにて開催することとなりましたのでお知らせいたします。 この度の協定締結では、診療報酬の施設基準や算定要件が見直されたことに伴い、協定を締結した医療機関は、兵庫県から「協定指定医療機関」としての指定を受け、外来感染対策協上加算等が認められますが、協定では診療報酬の加算だけでなく実効性確保の手段として「勧告・指示・公表」の仕組みも設けられており、各医療機関において制度を十分理解いただいた上で協定を締結いただきたいことから、本会担当役員による説明と質疑を行います。 また、説明会終了後でも、意向調査で回答された内容につ
© 2023 All rights Reserved.