
10~15歳ぐらいの子どもが膝の痛みを訴える場合、オスグッド・シュラッター病という病気がよくみられます。膝の皿(膝蓋=しつがい=骨)の下の少し膨らんだところが腫(は)れて痛みを訴えます。サッカーやバレーボール、野球など足をよく使う子どもにしばしばみられる病気です。
若い人の長びく膝の痛みの原因は
成長期にスポーツは肉体面・精神面の発育に重要な役割をはたしています。しかしながら、過度の訓練や無理な動作の繰り返しにより、発達途上の運動器に重大な障害をきたすことがあります。
オスグッド・シュラッター病の原因:
成長途中の脛(すね)の骨に、自分の筋肉の力(ちから)が強くかかり炎症が起きることが痛みの原因です。
その他の膝の痛みの原因:
- 半月板の損傷
半月板は膝関節で骨と骨の間のクッションの役目をしていますが、これが傷つくと膝をねじった時などに痛みます。 - 膝蓋軟骨軟化症
膝のお皿(膝蓋骨)と大腿骨の間の軟骨が腫れる病気で、膝を動かした時やその後に痛みが出ます。進行するとじっとしていても痛むこともあります。膝が腫れることはありません。 - 離断性骨軟骨炎
血行障害のために骨の一部が死んでしまい、骨がはがれるため痛みます。膝が腫れてきます。
※中年以後の人の膝の痛みは、変形性膝関節症などの病気もあります。

治療の基本「局所の安静」
過剰な練習や無理な動作の繰り返しによって生じる慢性的な筋肉や腱の炎症などのいわゆる”使いすぎ症候群”です。

治療や療養に関してのアドバイス
初期の段階で正しい診断と対処がなされれば、その後もスポーツ活動を継続でき、後遺症を残すことはありません。適切な指導や予防により障害の発生・進行を防止することが重要です。
- 激しい運動などはひかえて、運動量を減らすのが効果的です。
- 確かな診断が必要です。
- 診断の結果によって治療方法が異なります。例えば、遊離した骨片が原因の場合、それを除去する手術が必要になります。

どこの科にかかったらよいか
膝の痛みが長びく場合は、 整形外科を受診してください。 レントゲンやMRIなどの検査で 詳しく調べることもあります。