[2025/11/6]令和7年度兵庫県児童虐待対応研修会~受講者募集について

 児童虐待の早期発見・早期対応には、医療機関での受診や学校・園医の健診等、直接子どもと接する機会に、虐待の初期段階での発見、迅速な通告等の適切な対応を行うことが重要であるとされています。
 兵庫県医師会では、兵庫県からの委託事業により、児童虐待の発生予防及び早期発見・早期対応並びに関係機関の連携強化を目的として、標記研修会を下記の通り開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

 

 

1.日  時: 11月6日(木)14:00~16:00

 

2.会場及び開催方法: 兵庫県医師会館とWebによるハイブリッド開催

 

3.対象者: 医師、看護師、幼稚園医、保育所嘱託医、養護教諭、幼稚園教諭、
       保育所保育士、学校関係者、こども家庭センター(児童相談所)等関係機関職員、
       訪問看護ステーション、市町保健師等

 

4.会場定員: 150名程度

 

5.内  容:

       【報 告】 兵庫県こども家庭センター(児童相談所)からの報告
            兵庫県加東こども家庭センター  所長 弓岡 美由希 氏

 

       【講 演】 「生命の安全教育と包括的性教育~性虐待を含む子どもからのSOSに備えるために~」
            埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科/医学教育センター

                            助教 高橋 幸子 先生

 

6.申込方法:

       兵庫県医師会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jpの『令和7年度児童虐待対応研修会の

        開催について』ページ内のフォームまたは右記QRコードから10月27日(月)までにお申し込みください。

        (会場もしくはWeb参加にかかわらず、申込者全員に参加URLを送ります)。

       ・会場参加申し込みの方で、受講可能な方のみ受講票を郵送いたしますが、会場の定員を超えた場合は、

        Web受講に変更のお願いをご連絡いたします。

       ・受講票がない場合は会場にお入りいただくことはできませんので、ご了承願います。

7.その他:

       ・Web受講用資料等は、研修会前日頃にメール添付にて送信します。