[2025/12/11]令和7年度兵庫県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修~受講者募集について

 

この度、本会並びに兵庫県、神戸市、神戸市医師会の共催により、兵庫県内の医師・医療従事者等を対象に下記のとおり標記研修を開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

 

日  時:12月11日(木)13:30~17:00

開催形式:兵庫県医師会館2階大会議室およびオンラインによるハイブリッド開催

受講費用:無料

会場定員:100名程度

単位付与(医師のみ):
     ・本研修の修了証は「日医かかりつけ医機能研修制度 応用研修1単位」に活用できます。
     ・日医生涯教育講座2単位付与

内容:『Ⅰ発達障害の総論』(35分)(0.5単位 CC:4)
    兵庫県立こども発達支援センター センター長 大橋 玉基 氏
   『Ⅱ伝達研修 ~かかりつけ医が押さえておくべき発達障害診療のポイント~』(60分)
   ※国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所実施研修に準拠(1.0単位 CC:72)
    西宮市立こども未来センター診療所 所長 太田 秀紀 氏
   『Ⅲその他 ~発達障がい児の思春期 理解と支援について~』(50分)(0.5単位 CC:5)
     たかみやこころのクリニック 児童精神科医 渡邊 由香 氏

申込方法:兵庫県ホームページ「令和7年度兵庫県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修のご案内」
     のページ(兵庫県HP内の検索にて「発達障害」と入力し検索)に掲載の下記URL、もしくは
     下記QRコードよりお申込みください。

     URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1759898128633

     QRコード:携帯電話の場合、こちらからお申込みください。
申込期限:11月28日(金)※定員が埋まり次第終了                


受講決定通知:受講決定者には、開催3日前迄を目途にメールで通知します。

修了者名簿:本研修を受講いただいた方については、修了者名簿を作成し、今後の支援体制整備に向け、市
      町及びひょうご発達障害者支援センター等と共有します。

      また、修了者名簿の情報については、兵庫県福祉部障害福祉課で保管の上、「個人情報保護」に
      基づき厳格に管理されます。


【お問い合わせ先】 兵庫県福祉部障害福祉課 身体・知的障害福祉班
          TEL:078-341-7711(内線3073)

 

[兵庫県からのお願い]

兵庫県では、「発達障害の診断・診察等を行っている医療機関」のホームページで、県民の皆さんにかかりつけ医に関する情報を提供しています。新たに掲載を希望される場合、また現在掲載している内容から変更があった場合には、同ページにある様式に必要事項をご記入の上、兵庫県障害福祉課宛てにメール(同ページ内記載)によりご連絡くださいますようお願いします。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf08/syohuku/kodomohattatu.html