医師・医療関係者向け

[2023.9.17/18]第18回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) 受講者募集のお知らせ

第18回兵庫県マンモグラフィ新規講習会(医師・読影部門) 申し込みは締め切りました。 主催:兵庫県医師会 共催:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 下記のごとく、第18回兵庫県マンモグラフィ新規講習会を開催致します。この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト回答:約3時間30分)と、 当日会場でのモニタによる講習・読影試験となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承下さい。 なお、受講料振り込み後、コロナ感染拡大等のやむを得ない事情によって、開催が中止となった場合は返金いたしますが、本人の発熱等の体調不良により受講不可となった場合、その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります。 日 時 2023年9月17日(日) ~9月18

[2023.9.16]第7回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ

第7回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ 申し込みは締め切りました。 主催:兵庫県医師会 共催:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 下記のごとく、第7回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会を開催致します。 この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト解答:約1時間30分)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承下さい。 なお、受講料振り込み後、コロナ感染拡大等のやむを得ない事情によって、開催が中止となった場合は返金いたしますが、本人の発熱等の体調不良により受講不可となった場合、その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります。 日 時 2023年9月16日(土) 1

[2023/3/11]令和4年度 周産期医療事例検討会の開催について

申し込みは締切りました  本会では周産期医療について種々対策を講じているところであります。 つきましては、その一環として、周産期医療事例検討会を開催致しますので、多数ご聴講下さるようご通知申し上げます。 詳細なプログラムはこちらをご覧ください⇒プログラム 1.日   時:令和5年3月11日(土)13:30~17:30 2.開催形式:兵庫県医師会館 2階大会議室及びZoom(WEB開催) 3.テ ー マ:周産期医療と感染症 4.対   象:医師、看護師、助産師、保健師など 5.申込方法 兵庫県医師会HP(https://www.hyogo.med.or.jp)からフォームにて申込 ※WEB受講に必要なID・パスワードをメールにて送信いたします。 6.申込締切:令和5年3月3日(金) 7.内   容 挨拶 兵庫県医師会副会長 橋本 寛 兵庫県医師会周産期医療検討会議委員長  野 津 寛 大 兵

[2023.2.18]令和4年度兵庫県医師会研修医セミナー開催について

標記セミナーを下記のとおり開催いたします。 本セミナーでは、研修医に関する内容を意見交換いただくとともに、懇親会も併せて開催いたしますので、 研修医・指導医の方々には是非ご参加ください。 1.日時 2月18日(土)  講演会:15:00~16:30 懇親会:講演会終了後 2.会場・開催形式 講演会:兵庫県医師会館6階とWeb(Zoomウェビナー)によるハイブリッド開催 懇親会:第一樓(神戸市中央区江戸町94) 3.対象者 研修医(卒後5年目まで)・指導医等 4.募集定員 会場100名、Web300名(参加費無料) 5.内容 【基調講演】 「研修医お悩み相談」(仮題) 佐久総合病院 医長 柳井 真知 氏 【ディスカッション】 コメンテーター 厚生労働副大臣   伊佐 進一 氏 佐久総合病院 医長 柳井 真知 氏 6.申込方法 下記チラシ内のQRコード、もしくは参加申込書フォーム記載のうえFA

[2023.2.5]第9回小児在宅医療実技講習会の開催について(完全WEB開催)

申し込みは締め切りました この度、本会と兵庫県小児科医会の共催により、標記講習会を下記の通り開催いたしますので、案内申し上げます。 ※なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、研修会が開催できない場合は、 本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)でお知らせいたします。 記 1.開催日時:令和5年2月5日(日)9:30~12:05 2.開催方法:Web開催(Zoomを使用) 3.対    象:医師、看護師、リハ職、教職員、福祉行政職等制限無し 4.定  員:リモート参加 100名以上可能 5.申込方法:令和5年1月27日(金)締切 事前登録が必要ですが参加無料です。 本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)内の本講習会についてのページに設置しているフォームよりお申込み。 ※後日、メールにてZoomのIDとパスワードを送

[2023.2.9]令和4年度認知症専門研修会の開催について

お申込みは締め切りました。 本会では、今後ますます増加する認知症の人と家族を支えるため、郡市区医師会と共に認知症サポート医の養成や、かかりつけ医対象の認知症対応力向上研修を続けてまいりましたが、さらに一層の診療能力向上と地域連携を推進するため、研修内容をより実践的なものとした標記研修会を、下記のとおりオンラインで開催いたしますので、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。 * 天候や災害等の不可抗力により開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご確認下さい。 記 1.日 時 令和5年2月9日(木)14:00~16:00 2.形 式 WEB(Zoomウェビナー)による研修※オンライン参加のみ 3.対象者 医療従事者等 4.定 員 500名(参加費無料) 5.申込方法 下記申込フォームよりお申込みください。 6.

[2022.11.27]第7回小児在宅医療講習会の開催について(完全WEB開催)

申込みは締切ました この度、本会と兵庫県小児科医会の共催により、標記講習会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 ※なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、研修会が開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)でお知らせいたします。 記 1.開催日時:11月27日(日)9:30~12:05 2.開催方法:Web開催(Zoomを使用) 3.対    象:医師、看護師、リハ職、教職員、福祉行政職等制限無し 4.定  員:リモート参加 200名以上可能 5.申込方法:11月24日(木)締切 本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)内の本講習会についてのページに設置したフォームよりお申込み。 ※後日、メールにてZoomのIDとパスワードを送信いたします。 6.テーマ:「医療的ケア児への福祉制度を理

[2022.9.17/18]第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ

申し込みは締め切りました。  第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ 主催:兵庫県医師会 共催:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 下記のごとく、第5回・6回マンモグラフィ読影更新講習会を開催致します。 この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト解答:約1時間30分)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承下さい。 なお、受講料振り込み後、コロナ感染拡大等のやむを得ない事情によって、開催が中止となった場合は返金いたしますが、本人の発熱等の体調不良により受講不可となった場合、その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります。 日 時 第5回:2022年9月17日

[オンデマンド配信]令和3年度「がん・生活習慣病」のWEB公開について

令和3年度「がん・生活習慣病」のWEB公開について 兵庫県健康財団では、兵庫県医師会との共催により令和4年2月8日に兵庫県医師会館において令和3年度「がん・生活習慣病講演会」を開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大による参加者等の安全確保の観点から集客を中止し、別途講演の収録を行いその模様を当財団ホームページ上で公開することとしました。 がんをはじめ生活習慣病の予防や治療に関する最新の情報であり、ご自身やご家族の健康づくりに役立てていただけるお話です。ぜひご覧いただきますようよろしくお願い申し上げます。 ◆ホームページアドレス https://kenkozaidan.or.jp/news/1481/ ◆公開内容 講演Ⅰ:「がん患者さんとご家族のこころのケアについて」(40分) 講師:大西 秀樹 氏 (埼玉医科大学 教授/ 埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科 診療部長) 講演Ⅱ:「

[2022.3.6]第8回小児在宅医療実技講習会の開催について(完全WEB開催)

申し込みは締め切りました この度、本会と兵庫県小児科医会の共催により、標記講習会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 ※なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、研修会が開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)でお知らせいたします。 記 1.開催日時:3月6日(日)9:30~12:05 2.開催方法:Web開催(Zoomを使用) 3.対    象:医師、看護師、リハ職、教職員、福祉行政職等制限無し 4.定  員:リモート参加 200名以上可能 5.申込方法:2月25日(金)締切 本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp/)内の本講習会についてのページに設置したフォームよりお申込み。 ※後日、メールにてZoomのIDとパスワードを送信いたします。 6.テーマ:「医療的ケア(3号研修)に含ま